Vous partez, Madame ? (マダム、出発しますか?立ち去りますか?(良い訳が思いつきませんが))
と聞かれたので
Non, je viens d’arriver. (いいえ、今着いたところです。)
と答えたらがっかりした表情で窓を閉めて駐車場内巡回を続けるために去っていきました。駐車場の問題、ある程度大きい都市ならどこも同じですよね。
さてここで紹介した私のセリフ、Je viens d’arriverのviens de …はvenir de が活用していて、この後ろに他の動詞の原形をくっつけて「~したところだ」「~したばかりだ」という意味になります。文法用語でこれを「近接過去」と言います。つまり「近い過去」ですね。
フランス語は動詞の活用が要で特に現在形の動詞の活用が非常に重要です。フランス語の勉強を始めた方が一番最初に困難を感じるのも動詞の活用だと思いますが、まず現在形を攻略すること。それでこのように過去も表現できるようになるのです。規則動詞からまず覚え、不規則動詞もどんどん覚えていきましょう。覚えたり忘れたりいろいろ練習しているうちに身についていきます。
ついでなので旧市街で撮った写真を掲載します。